前期にやっていたブログ「自立と体験」をこちらに引っ越しました。どういう、ブログかは、下記アドレスの旧ブログを見てください。
http://eno3.exblog.jp/
ただ、新しいブログは、前のように講義の様子を記す、というよりは講義をしたり、学生からの課題を読んだりして考えたこと、普段新聞を読んだり、人を話して考えたことなどを自由に書いていこうかなと考えています。講義の様子、という縛りがあると、講義のペースに合わせなくてはならなかたたり、内容を考えすぎてなかなか書けなかったりということがあるのです。
この「自立と体験」の講義は前期後期でクラスが変わります。基本的には同じ内容でということですが、前期の反省や講義をした経験を生かしての改善はしていくつもりです。
実際、前期はキャリアデザインをすることを、目標のように講義のプログラムを考えていたのですが、後期はむしろ、講義の中であるいは講義を通して「考える」ということを最重要テーマとすることにしました。
これは学生にも最初の講義ではっきり言いました。この講義では「考えること」が目的であること。だから、講義中などに僕が発する問いかけも君たちに考えてもらうためにする。場合によっては、意地悪だったり、嫌味だったりすることもあるが、それがその言葉で君たちを刺激し考えてもらうためである。 そして、毎回出す課題も、それに対する僕の返事コメントも全く同様である。
僕自身、講義でも、課題でも、コメントでもそのことを常に考えているし、講義内容やカリキュラムを考えるにあたっても、同様である。
何故考えることにこだわるかというと、僕は学生達が考えることは、自分と周り(他者、社会)を意識することであると思う。僕自身のこれまでを振り返っても、考えることによって、成長し、考えることによってモチベーションを高めてきたように思うのである。
脳は多分考えることによって活性化され、考えるのをやめると腐ってしまう、というのが僕の持論だ。これは年齢も、国籍も、性別も、学歴も、それこそ大学入学時の偏差値も関係なくいえることだと思っている。
考えることは別に、哲学や法律や経済や科学である必要はない。むしろ、自分の身の回りから始めればいい。
このように、僕は後期のこの授業の中で、「考える」ということにとにかくこだわっていこうと考えている。
このブログでは、僕が考えたことや学生が考えたこと、また講義以外のことも含め「考える」をテーマに書いていこうと思います。
コメント