和つれづれ
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*
本日1月20日は大寒と言われていて、味噌や酒など、
仕込む日とされているそうですよ。
目次----------------------------
1)

2)売れています!【Motaiの"もったいない風呂敷"】
3)新着☆Motai売れ筋ランキング
4)私と風呂敷日記
------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)温泉旅行に役に立ちます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
体が芯まであったまる温泉旅行(´∀`)
この寒い季節がぴったりですよね♪
自室から大浴場や温泉に移動するときに、
便利なんですよ。
友達や恋人との温泉旅行となると、
浴衣とのルックスもバッチリ合うし、
★衣類もタオルも包める大きなサイズを選びました。
浴衣と合わせて和風で…
■三巾 いろいろ小紋ふろしき【箱入】
綿の両面染め、大判風呂敷です。
両面染ふろしきは結んだときに裏側の模様が結び目に出て綺麗です
2,625円(税込) [26ポイント進呈] 約104cm幅
http://www.hospitalityjapan.
浴衣にも合うデザイナー風呂敷!
■シビラ綿大ふろしき
スペインのブランド、シビラデザインは、
カラーやモチーフを用いています。
2,625円(税込) [26ポイント進呈 ] 約118cm幅
http://www.hospitalityjapan.
男性の方にもちゃんと用意してあります!
■綿天竺ふろしき 三巾
実用的な綿の大風呂敷です。丈夫で大きなものも包めます。
840円(税込) [8ポイント進呈] 約105cm幅
http://www.hospitalityjapan.
綿両面染ふろしき 三巾
http://www.hospitalityjapan.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2)売れています!【Motaiの"もったいない風呂敷"】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回に引き続き、Motai発 話題の風呂敷のご紹介です。
このシリーズの柄や色合いは本当に繊細で美しく、
友達や知り合い、海外の方に堂々と自慢できる一品です。
今回はその"もったいない風呂敷"の柄の二つ目を解説しますね(
------------------------------
【扇 だらりの舞扇】
末広文とも呼ばれ、末が広がることから
吉兆の意味になぞらえ縁起のよい文様。
「扇面文」として、平安時代より草花や和歌など様々な柄を施し、
まるで名刺代わりのごとく使用された。
モチーフ要素は、模様柄装飾を排し扇の機能のみを克明に表現、
アレンジ化。京都、舞子の”だらりの帯“
扇の角度換えとシンメトリックな配置構成のリピート化によって、
雅びであり、且つムーブバンス(動き)主張。
こんな時にオススメ:
お目出度い扇の柄です。
結婚式の引き出物、結婚式の引き出物包み、結婚内祝い、
お年賀として、米寿のお祝い、長寿のお祝い、開店・
創立などの記念品として
【扇 だらりの舞扇】
色:藤紫・金茶
2,625円(約78x74.5cm) [26ポイント進呈]
http://www.hospitalityjapan.
------------------------------
他にも素敵な柄がございます。続きはウェブで('∀')
【瑞雲 果てしなく広がる雲海】
色:モノトーン・フューシャピンク
2,625円(約78x74.5cm) [26ポイント進呈]
http://www.hospitalityjapan.
【牡丹 宇宙の万華鏡に咲く】
色:パステルピンク・ペパーミントグリーン
2,625円(約78x74.5cm) [26ポイント進呈]
http://www.hospitalityjapan.
もったいない風呂敷
http://www.hospitalityjapan.
もったいない風呂敷の誕生秘話も掲載しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3)新着☆Motai売れ筋ランキング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3位 《エステル桜綸子金封ふくさ慶弔セット》
いつでもランクインの定番商品。これさえあれば安心!
2,100円(税込) [21ポイント進呈]
http://www.hospitalityjapan.
第2位 《名入れ》
当用漢字または、ひらがな3文字まで!
名入れで世界に1つのオリジナルにしませんか?
525円(税込) [5ポイント進呈]
http://c12.future-shop.jp/fs/
第1位 《一越両面柄ふろしき 二巾》
どんな目的にも、ぴったりな物がみつかる豊富な色と柄!
さらに安価でお得感バッチリな風呂敷です。
1,050円(税込) [11ポイント進呈]
http://www.hospitalityjapan.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4)私と風呂敷日記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんこんにちは、マリコです(o^∀^o)
最近ふと思ったことなのですが、
調べてみると、そこにはちゃんとした由来がありました。
………………時は室町時代までさかのぼります。
都では、大きな建物や寺院に蒸し風呂が作られ、
武士や貴族達は、脱いだ着物を一枚の布に包み、
言われています。お風呂で敷いた布だから"風呂敷"
江戸時代になると銭湯が流行して、
なりました。それ以後、
風呂敷の使い方が生まれたと言われています。………………
当時は今みたいにハイテクなものはありませんでしたが、
余計なエネルギーを使わない、
そして現在は、
たくさんの無駄なものを見直している時代です。
そんな中、長い間自然と共存し、"もったいない精神"
生活スタイルは、海外も注目し、
日本の伝統が世界に認められるのは、
せっかくなので私はその伝統の風呂敷をこれからも使っていこうと
それではまた次回☆ミ
日本初輸入!!アメリカ発BOBO風呂敷
http://bobo.hospitalityjapan.
今度はフランス発☆おしゃれな風呂敷
http://www.hospitalityjapan.
------------------------------
発行元: Motai
風呂敷や手ぬぐい・和風小物も勢ぞろい!
http://www.hospitalityjapan.
☆お買い物でポイントが貯まります
------------------------------
Copyright (C) Motai All Rights reserved.
------------------------------